MA-05
プロトフォーム オプティマスプライム

価格(税込)/2310円



オートボット総司令官、オプティマスプライムの地球ビークルスキャン前の姿。
エントリーモードと呼ばれる隕石に変形、その名前やパッケージから大気圏突入を
イメージしたものと思われる。

STRENGTH
INTELLIGENCE
SPEED
ENDURANCE
RANK
COURAGE
FIREBLAST
SKILL
10
10
7
10
10
10
10
9


  
▲ロボットモード
背中のパーツがなければ、とても変形するとは思えないデザイン。
ダンガイオーとかに出てきそうなカッコ良さ。(あ、アレも変形するか)
胸部の窓っぽいところがかろうじてコンボイっぽさを出している(ようなないような)。

▲頭部
一見コンボイっぽくないスマートな顔ですが、パーツ構成は初代コンボイとほぼ一緒。
後頭部に光りをあてると眼が光って見えるお馴染みのギミックも搭載。


▲ポーズ
ムービー玩具標準搭載のオートモーフ機能はないものの、
広い可動範囲でアクションポーズは思いのまま!


▲武器

 
▲武器装備


▲エフェクトパーツ装着
発砲の瞬間をイメージ。


▲正面から

「トランスフォーム!」
ギゴガギゴ
  
両腕を広げ背部パーツを上に上げ背中のカバーを開く。
  
頭部を180゚回しボディに収納しカバーを閉める。
  
上部カバーで蓋をし、胸から上を180゚回す。
 
銃をたたみ
 
背部パーツに収納。

両腕を90゚回し
 
肩の付根ごと後ろへ。さらに関節を隠すように肩のパーツでカバー。
  
足を伸ばし、足裏を合わせるように接続。ふくらはぎ横のパーツを上にずらす。
 
脚部を上半身と合わせ腰のカバーを閉じる。
 
エフェクトパーツを後部先端に接続。


▲エントリーモード
隕石。宇宙翔ける箒星 ミ☆


▲横から
タイヤっぽい楕円のモールドがあり、コンボイの変形する
トレーラーキャブを連想させる。
ちゅか変形パターンも実は初代コンボイっぽいことに今気付いた。
エフェクトパーツが流星の尾になるのも余剰が出なくてGood。

 

 


▲底面
ロボットモードの膝裏、腰にあたる部分に車輪があり、コロ走行が可能。


そしてスキャニング・・・